おしゃれ家電で有名な『BALMUDAバルミューダ』から、かっこよすぎるスピーカー『BALMUDA The Speaker』が登場しました。
今日は気になるその全容をまるっと紹介します。
目次
- インテリアとして飾っておきたくなる主役級のデザイン
- 音をもっと楽しむこだわりの構造 ✔ 上向き構造で360度音が広がる
- 視覚でも音楽を楽しむLEDユニット
✔ 立体的な音像を作るドライブユニット
インテリアとして飾っておきたくなる主役級のデザイン
BALMUDAの家電といえば、そのおしゃれなデザインが人気の理由の一つですよね。

無駄のない洗練されたシンプルなイメージですがBALMUDA The Speakerはそこにさらに強烈な存在感がプラスされています。
音をもっと楽しむこだわりの構造
スピーカーに求めるものといえば、やはり音質。
立体的でクリアな音像を実現するためのBALMUDAこだわりの構造がこちら。
上向き構造で360度音が広がる

BALMUDA The Speakerはスピーカーが上向きの構造となっています。これにより音が上方向に拡散し、部屋のどこにいても立体的な音を楽しむことができるのです。
コンパクトなサイズ感で充電式なので、気軽に移動させられるのも嬉しいです。
立体的な音像を作るドライブユニット
奥行きのある音像を作るために、独自のドライブユニットが搭載されています。
低音は下方、高音は頭上、ボーカルは目の前から聞こえてくるような立体感のある音楽を感じることができます。
視覚でも音楽を楽しむLEDユニット
真空管のような有機ガラス製のチューブは音楽が鳴るのに合わせて光り輝きます。

3つのモードが搭載されていて
楽曲に合わせてまるでライブステージのような臨場感を感じられるノリノリの『Beat(ビート)』
楽曲に合わせてほどよい抑揚で明滅する『Ambient(アンビエント)』
楽曲を問わず、ゆらぎのある落ち着いた光で癒しモードの『Candle(キャンドル)』
以上の3つのモードから気分に合わせて選択することができます。
0.004秒の速さで音と光をシンクロさせているため、音楽の臨場感は倍増!あらゆるシーンでその時々に合った音楽を視覚でも楽しめるというのは新しいですね!