地震や台風などの災害が起こった時、頼りになるのは普段から準備してある防災グッズですよね。
防災グッズは一般的にその用途や内容が重視され、見た目のおしゃれさは特に気にかけられていないものが多いように感じます。
しかし、その実用性を重視した見た目ゆえ、クローゼットの中や目立たない場所に収納していませんか?そんな奥にしまっていたら、いざという時に取り出すのが大変です。
そこで今日は、 家族みんなが認識できる目立つところに置いていてもインテリアの邪魔にならず、すぐに取り出せる!機能性だけでなく見た目にもこだわったスタイリッシュな防災グッズ『杉田エース』の『MINIMAIDミニメイド』を紹介します。
- シンプルイズベストな見た目
- いざという時役立つ便利グッズ一覧 ✔ ランタン
- 選べる!カラー展開
✔ 多目的ケース
✔ ラジオ&充電器
✔ ポンチョ&水筒
✔ ホイッス
シンプルイズベストな見た目

MINIMAIDは一見、防災グッズとはわからないくらいシンプルでミニマムなデザインです。
直径約6㎝、長さ約60㎝、重さはわずか763g。 家族みんなが目につきやすい傘立ての中や、よく使うコートハンガーなんかにかけておいてもスペースをとらず邪魔になりにくいです。
また、ケースの底面にはベルトが収納されていて、本体に取り付ければ肩にかけて持ち運ぶことができます。非常事態の時に両手が空くのは何かと便利ですよね。
いざという時役立つ便利グッズ一覧
MINIMAIDのケースの中は4つのセクションに分かれています。
ランタン

ランタンとしての役割以外にも、ストラップが付属しているので、懐中電灯にもなり、移動中の足元も安全に照らしてくれます。
多目的ケース

災害時の必要不可欠なものって、人によって異なりますよね。
そこで便利なのが多目的ケース。常備薬や細々としたものが収納できます。ケースはハード素材なので、外からの衝撃からも中身を守ってくれます。
ラジオ&充電器

緊急事態の時に、重要になってくるのは"情報"です。
3つ目のセクションはラジオになっています。しかも、電源が不要で手動のハンドルを回すことで発電することができます。
付属のUSBでランタンへ送電したり、スマホの充電もすることができるのでこれは便利!
ポンチョ&水筒

雨や寒さを防ぐのに便利なビニール製のポンチョも収納されています。
さらに、ポンチョを取り出した後のケースは水筒にもなります。
ホイッスル
ケースのフタの裏部分にはホイッスルがついています。助けを呼ぶ際にはこれがあると便利ですね。小さいアイテムですが、首から下げられるストラップもついているので紛失防止も工夫されています。
選べる!カラー展開
防災グッズでカラーが選べるってなかなかないですよね!
MINIMAIDならおしゃれな3色から選べるんです。

シルバー×ブラック、ブラック×グレー、ホワイト×アイボリーの3色展開なので、家のインテリアに合わせて選ぶことが出来ます。