在宅で頑張っているのは大人だけじゃありませんよね。子供も日々、誘惑と戦って家で勉強を頑張っているはず。
今日は、そんな子供たちのやる気と集中力をアップさせてくれるような、おもしろ便利ガジェット『コクヨ』の『しゅくだいやる気ペン』をご紹介。

使い方は簡単!鉛筆に取り付けるだけ
しゅくだいやる気ペンの使い方はとっても簡単!
いつもの鉛筆に取り付けるだけで準備完了です。
(ただし、シャーペンやタッチペンには取り付けができないので注意です)

充電池が内蔵されていて、電源をオンしてから勉強を開始します。すると筆記の振動を検知し、勉強するほどやる気ペンのLEDの色が変化。勉強の進み具合を子供にも分かりやすく「見える化」してくれます。小さな達成感を感じられて、どんどん勉強を進めたくなる仕組みになっています。
アプリ連動でゲーム感覚で勉強できる
このしゅくだいやる気ペンは、専用のアプリと連動させることでもっとやる気がアップします。

勉強してたまったやる気パワーを注ぐと「やる気の木」が成長して実をつけたり、ステージが攻略できるようになっています。
ゲーム感覚でどんどん勉強を進めたくなる、という仕組みは子供心をしっかり捉えていますね。
勉強の「見える化」で、親も「褒める化」
アプリでは子供の学習時間や集中度合いがグラフで管理されます。
これは親にとって嬉しい機能。

子供がきちんと頑張っている姿がグラフで分かりやすく「見える化」されることで、親も褒めるタイミングが分かりやすくなります。
「勉強しなさい!」とついガミガミ言ってしまいがちですが、親の褒める習慣がつくことで子供のやる気ももっと伸びそうです。
まとめ
いかがでしたか?
リラックス空間である家で、自分を鼓舞して勉強や仕事に集中するのは大人でも難しいもの。
このしゅくだいやる気ペンの対象年齢は小学校2~4年生らしいので、個人的には大人用もあればいいのに、と思うくらい魅力的なガジェットです。