毎年5月の第2日曜日は、日頃の感謝の気持ちをお母さんに伝える母の日です。
2021年の母の日は5月9日です。
毎年「プレゼントは何にしようかなぁ」と悩んでいる人必見!!
お母さんにとって台所は特別な場所。そんな台所周りがより便利に、より楽しくなるようなキッチン用品をセレクトしました。お値段は全て1万円以下。すべてネットで注文できる商品なので、コロナ感染が心配で外出自粛中という方も安心です。
「わが子ながらセンスいいね!!」と思われること間違いなしの、おしゃれで可愛い、他にはないキッチン用品をプレゼントして最高の母の日にしましょう!
手洗いも食器洗いももっと楽に!自動ディスペンサー
ハンドソープで手を洗おうとする時、なにかと汚れた手でポンプ部分を押さないといけないですよね。そのため手は綺麗になってもボトル自体が汚れてしまうことが多いです。
そんな地味なストレスを解消する便利グッズが、手をかざすだけで石鹸が出てくる自動のディスペンサー『umbraアンブラ』の『オットセンサーポンプ』です。

シンプルなデザインがかっこいい!キッチン周りがおしゃれになりそうです。
ハンドソープ以外にも食器用洗剤や除菌ジェルにも対応しているので自由に入れ替えが可能です。
料理上手な母にFrancfrancのエプロン
いつも美味しいご飯を作ってくれるお母さんにとって、エプロンはわりと消耗品なので何枚あってもいいと思います。
大人可愛い雑貨が揃うことで有名なFrancfrancフランフランはエプロンの種類も豊富です。
シンプルでベーシックなものから…
大人可愛い花柄まで。
新しいエプロンを身に着ければ料理のモチベーションもアップするかも?!
他にも本格的な料理好きなお母さんには、料理家栗原はるみさんのブランド『share with Kurihara harumi』の、エプロンのリボンがメジャーになった便利なおもしろエプロンもおすすめです。
使い勝手も収納も◎!四角いフライパン
お母さんが使っているフライパンをこっそりチェックしてみてください。そろそろ我が家のフライパンも替え時かな?という時におすすめなのが、ありそうでなかった画期的デザイン!『DOSHISHAドウシシャ』の四角いフライパン『suttoスット』です。

フライパンが四角いデザインになることで、スープのような液体や具材がお皿に注ぎやすくなっています。
またフライパン自体が自立する形なので、省スペースでコンパクトに収納することができます。
オール熱源対応で、大きさも3種類から選べます。
料理に合わせて変幻自在!おしゃれプレート
載せるだけで美味しそうに見えるから、料理をするのがますます楽しくなりそうなおしゃれプレートが『syouryuショウリュウ』の『すずがみ』です。

錫(すず)でできたこちらのプレートは、紙のように薄いので手で簡単に折り曲げることができるんです。そのため、料理に合わせたり自分だけのオリジナリティ溢れるデザインを何度も作って楽しめます。
小皿~大皿までサイズも豊富です。
おいしいコーヒーが飲める上質フィルター
いつも頑張ってくれているお母さんに、ほっと一息つけるおいしいコーヒータイムをプレゼントできるのは『39arita』の『セラフィルター』です。

セラフィルターには数ミクロンの無数の穴があり、水のカルキ臭や不純物を取り除いてまろやなかな味に変えてくれるんです。体にもよさそうですね。
水道水を注げばちょっとした浄水器の代わりにもなるので、コーヒーだけでなくお茶や料理など工夫次第でいろいろ使えます。
まとめ
いかがでしたか?
コロナ感染拡大により、まだまだ暗いニュースが多いのでなにかと気分がふさぎがちです。
そんな時こそ家族の絆を大切に、お母さんが喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを選んでみてください。
母の日プレゼントの雑貨編はコチラ↓
