お風呂上りにバスタオルで身体を拭いてパジャマを着て…毎日のこの一連の作業がめんどくさいなぁと思ったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか。
そんな”小さなめんどくさい”を解消し時短を手伝ってくれる、そんな夢のようなスマート家電『Take-One』の『Body Dryer Plusボディドライヤープラス』を紹介します。
- 立つだけの簡単操作で身体を乾かす
- 温風・冷風機能で年中使える!
- プラスアルファの便利機能 ✔ プレヒーティング
- まとめ
- その他おすすめ!お風呂で使えるおもしろグッズ
✔ 体重計
立つだけの簡単操作で身体を乾かす
Body Dryer Plusの操作はとっても簡単!本体に乗るだけでOKなんです。
重量を感知すると足元から自動的に風が吹き出し、濡れた体を乾かしてくれます。
風量も3種類(弱風・強風・ターボ)から選べるので、水分をしっかり吹き飛ばしたい時も大満足の風量です。

しかも足元のタッチパネルを使って立ったまま足で操作できます。ちょっと行儀が悪い…?でも操作のためにわざわざかがむ必要がなかったり、スキンケアや歯磨きをしている間に足でパッと操作できると時短にも繋がり楽ちんですよね。
本体から降りると自動的に電源がオフされるので、誰でも簡単に使えます。
温風・冷風機能で年中使える!

新しい家電を購入する時に気になるのは、その使用頻度・コスパですよね。
Body Dryer Plusは温風と冷風が両方出るので年中使えてコスパ良しです。
しかも必要W数はドライヤーとほぼ変わらないので電気代が劇的に増える…ということもなさそうです。
夏の暑い日には冷風でクールダウン、冬の寒い日には温風を使うことで湯冷めするのを防いでくれそうですね。
プラスアルファの便利機能
Body Dryer Plusには、他にも便利な機能が付いています。
プレヒーティング
プレヒーティング機能は、温風モードで使用する前にあらかじめ手動で温風モードを起動しておける機能です。
冬の寒い日に温風を出すにはやはりどうしても時間がかかってしまうもの。この機能があれば湯冷めすることもなさそうですね。
体重計
脱衣所に置いてあるものと言えば体重計ではないでしょうか。
でも脱衣所ってそんなに広いスペースではないですよね。
そこでBody Dryer Plusにも体重計の機能を付けることで、より脱衣所のスペースを有効活用することが可能です。
まとめ
いかがでしたか。
最新のスマート家電Body Dryer Plusを使えば日々のちょっとした煩わしさや手間が解消されて気分が上がりそうですね。
また、お風呂上りにタオルでゴシゴシと体を拭くことがなくなるので、お肌への摩擦や刺激も軽減させることができます。
敏感肌、乾燥肌の方にも使ってみて頂きたいユニークなスマート家電です。
その他おすすめ!お風呂で使えるおもしろグッズ
monodiumではその他にもお風呂で使えるおもしろグッズを紹介しています。
是非チェックしてみてくださいね。
SNS映え!虹が出る入浴剤『Rainbombレインボム』の記事はコチラ ↓

ステイホームをもっと楽しく!おうちでジャグジー『バスアワ』の記事はコチラ ↓

ヒット商品!石けんのぬめぬめを解消『マグネティックソープホルダー』の記事はコチラ ↓

新発想のふわふわタオル『育てるタオル』の記事はコチラ ↓
